淡路島の片隅にある小さな町「津井」。
400年も続く瓦の産地で、日本三大産地の一つです。
この小さな町津井ですが、人口減少、高齢化などで衰退が進んでいます。
「このままじゃまずい!」と、地域を思う若手から年配の方々が
津井をもう一度元気よくするために立ち上がりました。
そこで第一弾が、津井独特のモノを絵にしてトンネルに描きました。
そのトンネルの完成記念手ぬぐいです。
サイズ 縦 95cm × 横 35cm
※この手ぬぐいの売り上げの一部は、地域活性金となります。
津井トンネル 手ぬぐい